七五三で記念写真を撮る時、子供達は着物や袴、かわいいワンピースやスーツなど着るものが決まっていますよね。
一方で親の服装について悩む人はすごく多いです。
- 七五三で親はカジュアルな服装で記念写真を撮ってもいい?
- カジュアルなスーツやワンピースでおしゃれなコーデが知りたい
- 親の服装はできれば安く済ませるようにしたい
そこでこの記事は次のような内容になっています。
- 七五三で親がカジュアルな服装で記念写真を撮るのは避けた方がいい
- カジュアルではなくカッチリしすぎないパンツスーツやワンピースがおすすめ
- 記念写真で着れるスーツやワンピースで安く済ませるコーデ・セットアップを紹介
カジュアルな服装で七五三のお参りや記念撮影は避けた方がいいでしょう。
記事の中でさらに詳しく解説と、七五三に母親が着るスーツやワンピースも合わせて紹介します。
安く済ませることができるように手頃な価格のものも紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
Check>>楽天で今一番人気のスーツ・ワンピースランキングをチェックする
七五三で親がカジュアルな服装で記念写真を撮るのは避ける
七五三で子供に着せる着物やワンピースやスーツが決まっても、親(特に母親)は服装に迷いますよね。
できるだけ安く済ませるためにも普段着るようなカジュアルな服装ではダメかなと考えるかもしれません。
七五三で親がTシャツやデニムのようなカジュアルな服装で写真を撮るのは避けた方がいいでしょう。
理由は2つあります。
- 子供が着物などでキレイに着飾るなら、親の服装も統一感があった方がいい
- 七五三は儀式で、神社やお寺でのご祈祷は神聖な場ではキレイ目な服装がベスト
家族で記念写真を撮るなら服装で統一感があった方がいいですよね。
また七五三は子供の健康と健やかな成長を祈る儀式ですし、ご祈祷は神聖な場です。
カジュアルな服装よりもキレイ目な服装が相応しいと言えるでしょう。
Check>>母親が七五三にも使えるキレイ目な服装を探す【楽天】
七五三でカジュアルな服装で写真を撮るならお参りの日とは別にする
もしカジュアルな服装で日常の一部として七五三の記念写真を残したいのであれば、お参りをする日とは別で写真撮影をするのがおすすめです。
子供も親もカジュアルな服装だけど、白シャツとデニムなど統一感を持たせて写真と撮ればおしゃれな七五三の写真になりますよ。
カジュアルな服装で写真を撮るなら出張撮影がおすすめです。
↓みてねの出張撮影(ラブグラフ)の体験記はこちら

スポンサーリンク
七五三で親が着る服装はパンツスーツやミモレ丈のワンピースがおすすめ
七五三で親が着る服装は、カジュアルな服装を避けるならどんな服装がいいのでしょうか。
母親が服装を選ぶポイントは次の通りです。
- 子供を追いかけやすいパンツスーツ
- 露出を抑えた膝下ミモレ丈のワンピース
七五三は3歳5歳7歳で行いますが、特に3歳5歳はまだまだジッとしていることが難しい子も多い年齢ですよね。
慣れない着物やワンピース、スーツを着て、グズったり疲れて寝てしまったりして、抱っこすることも多いです。
キレイ目な服装でも動きやすさ・足捌きのよさは大切なポイントになるので、パンツスーツはおすすめです。
またワンピースにしても、露出は抑えた方がいいので、ミモレ丈のワンピースがおすすめです。
動きやすさと足捌きのよさをポイントに母親が着る服装を選んでみてくださいね。

私の場合はパンツスーツ+ローヒールにして動きやすさを重視しました!
Check>>元気いっぱいな子供を追いかけられる七五三のキレイ目な服装を探す【楽天】
七五三で母親が着るキレイ目パンツスーツ・ワンピース3選
七五三で母親が着るのにおすすめなキレイ目パンツスーツとワンピースをご紹介します。
どれも七五三の記念写真撮影だけでなく入園式や卒園式など他のイベントにも着ることができますよ。
体型カバー力抜群!膝下ミモレ丈ワンピース
七五三でキレイ目にするといってもカッチリしすぎだと動きにくいですよね。
こちらのワンピースは膝下のミモレ丈なので動きやすさと露出を抑えるどちらも可能なデザインになっています。
二の腕や肩、お腹周りも隠して体型カバー力もバッチリです。
写真は残るものなので体型スッキリ写れるなら嬉しいですよね。
前にスリットが入っていて、ちょうどいいという口コミとちょっと深いという口コミ両方ありました。
インナーにはペチコートか黒のストッキングを使うのがおすすめです。
\体型カバーしつつ動きやすいゆったりワンピース/


ジャケットとパンツの組み合わせが選べるおしゃれなセットアップ
ジャケットが2パターン5色、パンツが2パターン1色あって、組み合わせが選べるセットアップです。
セットアップなので、手持ちのジャケットやパンツなどと組み合わせて着ることもできちゃいます。
七五三の写真撮影以外でも使いたい方は、シーンに合わせて組み合わせを変えてアレンジするのもいいですよね。
肩周り少しキツイという声が多いので、気になる方は手持ちのジャケットと入れ替えてもいいかもしれません。
こちらのショップは試着OKなので、サイズ感が心配な方も安心して利用できておすすめです。
\試着OK!好みに合わせて組み合わせられるセットアップ/


パンツ3パターンで足回りのスッキリ感が変わるパンツスーツ
こちらもパンツ3パターン、色も3色あって選べるタイプのパンツスーツです。
テーパードとストレート、ワイドパンツなので、足捌きのよさや体型のカバー力がそれぞれ変わってきます。
パンツの後ろ側はゴムになっているので、立ったり座ったりしても動きやすくていいですよね。
今回ご紹介した商品の中では一番安い価格で、七五三で親の服装は安く済ませる方がいいという方にはピッタリです。
\口コミ件数1200件以上、評価は4以上ある人気商品!/


七五三で親はカジュアルな服装で写真撮ってもいい?まとめ
七五三で親はカジュアルな服装で写真撮ってもいいのか調べました。
- 七五三で親がカジュアルな服装で記念写真を撮るのは避けた方がいい
- カジュアルではないがカッチリしすぎないパンツスーツやワンピースがおすすめ
- 記念写真で着れるスーツやワンピースで安く済ませるコーデ・セットアップを紹介
七五三は子供の成長を祝う儀式ですし、子供が着物やワンピースなどでキレイにしているのに、親がカジュアルすぎるのは統一感がなくおすすめできません。
もしカジュアルな服装で日常の一部として七五三の記念写真を撮るなら、お参りとは別の日にしましょう。
その際も白シャツとデニムなど、家族みんなで統一感を出すとオシャレに見えますよ。
お参りの時はまだまだジッとしていられない子供を追いかけたりできるように、パンツスーツがいいでしょう。
ワンピースなら露出も抑えたいので膝下のミモレ丈ワンピースがおすすめです。
家族みんなで素敵な写真を撮って、思い出に残る1日にしてくださいね。