みてね出張撮影のデメリットはある?実体験レビュー!

七五三の写真撮りたいけど、写真館はちょっと高いんだよね…出張撮影が気になるけどどうなのかな?

娘の七五三でみてね出張撮影を試したけどとてもよかったよ!

入学式や卒業式、七五三にお宮参り、ニューボーンフォトなど子供がいると記念撮影する機会がとても多いですよね。

我が家では息子のお宮参りと娘の七五三はみてね出張撮影をお願いしました!

みてね利用者であれば、出張撮影も是非利用してみて欲しいですが、デメリットも1つあります。

今回はみてね出張撮影を利用したからわかる口コミレビューをしていきます!

目次

料金形態はシンプル

料金形態はシンプルに1種類だけです。

2022年5月時点では、23,800円(税込26,180円)です

この料金には以下のものが含まれています。

  • 撮影料(1〜2時間/参加人数10名まで) ※参加人数11〜20名の撮影は追加料金11,000円(税込み)
  • 75枚以上の撮影データ
  • 手作業でのデータ加工
  • みてねへのワンタップ共有
  • カメラマンの交通費(担当地域内に限る) ※ 担当地域外の場合は交通費が発生する場合あり
  • 3日前までであればキャンセルは無料

他の出張撮影でもそうですが、衣装や着付け、ヘアメイクなどは付いていません。自分で別途手配しなくてはならないので要注意です!

カメラマンはラブグラフから来てくれる

みてね出張撮影で撮影してくれるカメラマンは

に登録されたカメラマンです。

我が家の撮影を担当してくれたカメラマンは平日は会社員、土日にカメラマンをされている方でした。

セミプロのような感じですが、家族の雰囲気そのままにキレイに撮影していただけましたし、娘もカメラマンとすぐに打ち解けて楽しそうにしていたので、とてもよかったです。

完全なプロじゃないからこその親しみやすさはあるかもしれないね。

カメラマンの過去の撮影作品はみてね出張撮影の予約画面でもいくつか見れますが、

のサイトであればよりたくさん確認出来ますので、見ておくとカメラマン選びの参考になるかもしれません。

デメリットは1つだけ!

みてね出張撮影にデメリットがあるとすれば1つだけです。

みてね出張撮影のカメラマンは

のカメラマンですが、ラブグラフのクーポンを使うことは出来ません

みてね出張撮影でもクーポン配布される時期がありますが、撮影の繁忙期になることが多く、希望する日に空きがないということもあります。

我が家の場合も、クーポンを待って予約したところ希望日時に空きがないということがありました。

私がお願いしたカメラマンは七五三だと9月〜11月くらいは忙しいと言ってたから、我が家の七五三は12月にしたよ。

少しでもお得に予約したい気持ちはみんな同じなので、日程には余裕を持たせておきましょう。

みてね出張撮影を選ぶ一番の理由

みてね出張撮影を選ぶ理由は、みてねでワンタップ共有が出来るところです。

息子のお宮参りと娘の七五三はコロナ禍だったので、家族だけで行いました。その様子を簡単に共有出来るのはとても魅力的でした。

また、娘のお宮参りの時は近所の写真館を利用しましたが、その場でアルバムやキーホルダーなど追加で購入して完全に予算オーバーでした。

初孫あるあるだと思うけど、家計には痛かった・・・。

アルバムや額に入れて渡すにしても、撮影日に盛り上がった気持ちのまま購入すると思った以上に費用がかさみます。

みてね出張撮影を利用した時は、一度データで共有して欲しい写真だけみてねアプリから作って渡したので、予定外の費用がかからずに済みました。

ただ写真を共有するというだけでなく、予定外の出費を抑えられるという点でもみてねでのワンタップ共有の意味合いは大きいと感じました。

予約はみてねアプリから

みてね出張撮影の予約はみてねアプリから出来ます。

STEP
画面一番下の『ストア』を選ぶ
みてね出張撮影予約画面
STEP
『出張撮影』を選ぶ
みてね出張撮影予約画面
STEP
『撮影可能日を探す』を選ぶ
みてね出張撮影予約画面
STEP
撮影シーンを選んで『撮影場所を選ぶ』をタップ
みてね出張撮影予約画面

ここでは七五三を選んでいます。

STEP
撮影したい都道府県と市区町村、スポットまで決まっていれば入力して『撮影希望日を選ぶ』をタップ
みてね出張撮影予約画面
STEP
希望日の時間帯を選ぶ
みてね出張撮影予約画面

ここで空いていなければ別の日程を検討しなくてはなりません。繁忙期の土日や大安などは特に埋まりやすいです。

STEP
カメラマンを選んで、『お客様情報の入力へ』を選ぶ
みてね出張撮影予約画面

カメラマンはおまかせにも出来ます。カメラマンの写真を選ぶと過去作品や自己紹介を読むことも出来ます。

STEP
名前などを入力して『予約内容の確認へ』を選ぶ
みてね出張撮影予約画面

撮影に関する要望があれば一番下に入力する部分が出てきますので、そちらに入力してください。

STEP
内容を確認して『お支払いに進む』をタップ
みてね出張撮影予約画面
STEP
内容を確認して『予約する』を選ぶ
みてね出張撮影予約画面

予約後は日程が近くなったところでカメラマンからメールやLINEで連絡が来ますので、詳細の打ち合わせをして当日を迎えることになります。

さいごに

みてね出張撮影についてまとめました!

出張撮影は他にも色々ありますが、みてねとの連携が簡単に出来るのがとても魅力的です。連携が出来ることで、撮影当日の勢いで作りたくなるアルバムなどの追加の費用まで抑えられたのは意外でした。

我が家はカメラマンさんと仲良くなれたので、これからまだまだお世話になると思います。

みてね利用されてるのであれば、ぜひ利用を検討してみてください!おすすめですよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次