刀剣乱舞のミュージカルは、DMMで配信されていますが作品数が多く、こんなことに迷っていませんか。
- ミュージカル「刀剣乱舞」をDMM TVの配信で初めて見るならどの順番で見ればいいか
- ミュージカル「刀剣乱舞」の本公演と特別公演の違いと見る順番への影響
そこでこの記事では次のような内容をまとめました。
- ミュージカル「刀剣乱舞」をDMM TVの配信で見るなら本公演を公開された順番に見る
- 本公演は1話完結もの。特別公演は歌が中心だったり、特定の刀剣男士だけが出演するものなどがある
- 特別公演は本公演と繋がっていないので、推しの刀剣男士が見つかってから見てもいい
- DMM TVで配信している本公演と特別公演が公開された順番を紹介
それぞれ詳しく解説します。
\ミュージカル「刀剣乱舞」の新作を見る前にDMM TVで過去作品をおさらい!/
刀剣乱舞のミュージカルどの順番で見ればいい?
ミュージカル「刀剣乱舞」は本公演を公開順に見るのがおすすめです。
本公演は、1話完結なので順番通りでなくても公演内容を理解するという点では問題ありません。
それでも公開順に見ることをおすすめする理由は以下の通りです。
- 演出や歌唱力や演技などがどんどん進化しているので、その過程も楽しめる
- 続きものや関連する作品もあるので、順番を守った方がより分かりやすい
- 前作に絡めた台詞や小ネタもあるので、全て拾いたい
本公演の中でも一部順番が入れ替わっている公演もあります。
それが2021年上演の「静かの海のパライソ」と「東京心覚(こころおぼえ)」です。
コロナ禍だった2020年に「静かの海のパライソ」が公演予定でしたが、東京公演で数日上演した後、残りは全公演中止になり、2021年に再上演されています。
DMMTVで配信されているのは2021年に「東京心覚」の後に上演されたものなので、順番としては逆になっています。
そのため、この2作品を見る時は注意しましょう。
本公演で続き物として上演されている作品に注意
明らかに続き物として描かれている作品は以下の通りです。
- 阿津賀志山異聞(あつかしやまいぶん)→つはものどもがゆめのあと
- 幕末天狼傳(てんろうでん)→結びの響き、始まりの音
- 三百年(みほとせ)の子守唄2019→葵咲本紀(きしょうほんぎ)→静かの海のパライソ→東京心覚→江水散花雪(こうすいさんかのゆき)
これらは続き物なのでストーリーを理解するためにも、必ずこの順番で見る方が良いでしょう。
\DMM TVでミュージカル「刀剣乱舞」過去作品を見てみる/
ミュージカル「刀剣乱舞」本公演の見る順番まとめ
ミュージカル「刀剣乱舞」は本公演を上演順に見るのがおすすめですが、どういう順番で上演されたか一覧にしました。
本公演のみですので、トライアル公演や特別公演は除いています。
各作品のポイントも一緒にまとめていますので、参考にしてください。
阿津賀志山異聞(あつかしやまいぶん)
源義経と武蔵坊弁慶の歴史を変えようとする歴史修正主義者を刀剣男士が阻止する様子を描いた作品で、三条派の刀剣が中心。
三日月宗近、小狐丸などが登場。
幕末天狼傳(ばくまつてんろうでん)
幕末、新撰組を描いた作品。
新撰組を狙った歴史修正主義者を刀剣男士が阻止する話で構成されている。
新撰組に関連した刀剣が中心。
加州清光や蜂須賀虎徹などが登場。
三百年(みほとせ)の子守唄
時間遡行軍に変えられてしまった歴史を刀剣男士が修正する話と、徳川家康の生涯を描く物語。
徳川家康に関連する刀剣が中心となっている。
石切丸、千子村正、蜻蛉切などが登場。
つはものどもがゆめのあと
阿津賀志山異聞の続編。
鎌倉幕府の樹立を阻止したい歴史修正主義者と戦いつつ、刀剣男士存在の根拠(歴史)へ想いを馳せる物語。
三日月宗近、小狐丸などが登場。
結びの響、始まりの音(むすびのひびき、はじまりのね)
幕末天狼傳の続編。
幕末の戦場を舞台に、土方歳三を狙う時間遡行軍と刀剣男士が戦う物語。
刀剣男士がこれまでにない葛藤と戦う物語でもある。
巴形薙刀、陸奥守吉行などが登場。
阿津賀志山異聞2018 巴里(ぱり)
阿津賀志山異聞の再演。
パリ公演があったので巴里とついている。
三百年の子守唄2019
三百年の子守唄の再演。
大倶利伽羅のキャストに変更あり。
葵咲本紀(きしょうほんぎ)
三百年の子守唄の続編。
関ヶ原の戦いが起こる前が舞台となっていて、徳川家康の次男結城秀康を狙う敵と戦いながら、守るべき歴史とは何かを考えるストーリー。
明石国行、千子村正、蜻蛉切、鶴丸国永などが登場。
静かの海のパライソ
ミュージカル「刀剣乱舞」第2章の始まり。
2020年の数公演上演されたがその後コロナ禍で上演中止となり、2021年に再演された。
島原の乱のあたりを描いた物語で、歴史を守りながら刀剣男士の任務とは何かを問う。
鶴丸国永、大倶利伽羅、浦島虎徹などが登場。
幕末天狼傳2020
幕末天狼傳の再演。
堀川国広のキャストが変更になっている。
東京心覚(とうきょうこころおぼえ)
複数時代の江戸(東京)に降り立った刀剣男士が守るべき歴史とは何かを問う物語。
東京心覚を見る前には次の作品を見ておくことが前提になっている。
- 「阿津賀志山異聞」
- 「三百年の子守唄」
- 「つはものどもがゆめのあと」
- 「葵咲本紀」
- 「静かの海のパライソ」
三日月宗近がポイントになる。
大典太光世、ソハヤノツルキなどが登場。
江水散花雪(こうすいさんかのゆき)
幕末の江戸を舞台にした物語で、「改変された歴史はどうなってしまうのか」を初めて描いた作品。
和泉守兼定、大包平、山姥切国広などが登場。
花影ゆれる砥水(はなかげゆれるとみず)
安土桃山時代、刀剣鑑定と砥ぎ師である本阿弥光徳と豊臣秀吉が所有した名刀「一期一振」が物語の中心。
鬼丸国綱、一期一振、へしきり長谷部などが登場。
ミュージカルの刀剣乱舞を見る時にはこの順番を参考にしてみてくださいね。
\ミュージカル「刀剣乱舞」本公演をDMM TVで順番に見てみる/
刀剣乱舞のミュージカルは本公演と特別公演に分かれている
刀剣乱舞のミュージカルは、本公演と特別公演に分かれています。
それぞれの特徴は次のようになっています。
本公演 | ストーリー性がある 1部がミュージカル、2部はライブ形式になっている |
特別公演 | 歌がメインのお祭り公演 特定の刀剣男士だけが登場する「単騎出陣」「双騎出陣」などがある |
初心者の方におすすめなのは、まずは本公演から見ることです。
本公演では、刀剣男士たちの性格や関係性、歴史的背景などを知ることができます。
特別公演は、本公演を見た後に楽しむとより盛り上がれますよ。
スポンサーリンク
DMM TVで配信しているミュージカル「刀剣乱舞」特別公演は?
DMM TVではミュージカル「刀剣乱舞」の特別公演も配信しているものがあります。
2023年10月時点で配信中の特別公演は次の通りです。
- ミュージカル『刀剣乱舞』 in 嚴島神社 ~刀剣男士 team新撰組 with蜂須賀虎徹 ver.~
- 真剣乱舞祭 2016
- 加州清光 単騎出陣2017
- 真剣乱舞祭2017
- 加州清光 単騎出陣2018
- 真剣乱舞祭2018
- 加州清光 単騎出陣 アジアツアー 東京凱旋公演 大千秋楽
- 髭切膝丸 双騎出陣2019 ~SOGA~
- 歌合 乱舞狂乱 2019 大千秋楽
- 髭切膝丸 双騎出陣 2020 ~SOGA~
- 五周年記念 壽 乱舞音曲祭
- 真剣乱舞祭2022
- 鶴丸国永 大倶利伽羅 双騎出陣 ~春風桃李巵~
- にっかり青江 単騎出陣
- 江 おん すていじ 〜新編 里見八犬伝〜
過去の上演分から順番になっていますので、見る時の参考にしてくださいね。
2023年9月に上演された「㊇(すえひろがり)乱舞野外祭」については、まだ配信されていません。
Blu-ray・DVDでの発売が決まっていますので、こちらもチェックしてみてくださいね。
\最新の特別公演「すえひろがり乱舞野外祭」の円盤をチェック!/

刀剣乱舞のミュージカルどの順番で見ればいい?まとめ
ミュージカル「刀剣乱舞」をどの順番で見ればいいか、DMM TVで配信されている公演などについてまとめました。
- ミュージカル「刀剣乱舞」をDMM TVの配信で見るなら本公演を公開された順番に見る
- 本公演は1話完結もの。特別公演は歌が中心だったり、特定の刀剣男士だけが出演するものなどがある
- 特別公演は本公演と繋がっていないので、推しの刀剣男士が見つかってから見てもいい
- DMM TVで配信している本公演と特別公演が公開された順番を紹介
本公演は1話完結ですが上演された順番に見ると、刀剣男士の関係性や歴史的な背景、前作に出てきた小ネタなどがわかっておすすめです。
本公演の中には続き物もありますので、その作品については順番を守って見るとより楽しめます。
特別公演はライブがメインになっていたり、特定の刀剣男士だけが登場する内容になっています。
推しの刀剣男士ができてからでも十分楽しめますので、まずは本公演をおさらいしてみましょう。
過去作品はDMM TVで配信しているものもありますので、ぜひチェックしてみてください。