本サイトはアフィリエイト広告を利用してレビューや商品紹介をします。

おうちコープのいらないカタログは停止も回収も出来ます!手続き方法まとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事のまとめ!
  • おうちコープのいらないカタログは配布停止出来る
  • 回収もしてもらえる
  • 一部配布停止出来ないものもあるので注意

おうちコープの注文商品と一緒に届くのが翌週分のカタログです。

これが結構かさばるんだよね

カタログは1種類ではないので、かなりの量です。全部を見ることはほとんどないので、配布停止したいという方もいるのではないでしょうか。

今回はおうちコープのカタログの配布停止方法と、回収方法についてまとめました。

こんな方におすすめの記事です
  • スマホ注文していて、カタログ不要
  • カタログ注文しているけど、必要なものだけ届けて欲しい
  • 住んでいる地域の古紙回収の日まで置いておくと場所を取るので、回収して欲しい

是非、記事を読んで参考にしてください!

目次

スポンサーリンク

いらないカタログの配布停止方法は?

おうちコープカタログ

カタログの配布停止方法は2種類あります。

  • 注文書に配布停止コードを記入
  • ポッケアプリのeふれんずから停止

どういう手順なのかそれぞれ見ていきましょう。

注文書で配布停止

注文書を使って注文している方は、こちらが簡単でお手軽な方法です。

STEP
注文書に配布停止したいカタログコードを記入
STEP
配達員さんに渡す

簡単2ステップで完了です。

カタログのコードは2022年5月現在ではこのようになっています。

おうちコープカタログコード表

画像が見れない方はこちらの表で確認してください。

スクロールできます
カタログ名内容発行頻度配布希望コード配布停止コード
くらしとすまい家庭用品毎週99009950
かるなび。CD、書籍、趣味、セレクト雑貨毎週99019951
花だより園芸用品毎週99029952
DEAR HOMEキッチン用品毎週99059955
わんにゃん家族ペット用品隔週99079957
Care Time介護用品隔週99089958
Baby’s Mart子育て応援、離乳食月1回99099959
HAPPY COLLECTIONこだわり食品、雑貨月1回99109960
おうちBeauty化粧品、美容健康雑貨毎週99139963
着・ら・り衣料品毎週99149964

ポッケアプリeふれんずで配布停止

アプリからであれば、いつでも手続き出来るのがいいですよね。

アプリでの配布停止のポイントはどこに配布停止の画面があるかです。

STEP
ポッケアプリのトップ画面の下、おうちコープをタップ
おうちコープカタログ配布停止手順
STEP
eふれんずをタップ
おうちコープカタログ配布停止手順
STEP
右上の3本線をタップしてメニューを開く
おうちコープカタログ配布停止手順
STEP
『配布カタログ選択』をタップ
おうちコープカタログ配布停止手順

下の方にあるので、スルスルーっとスクロールして下さい。

STEP
配布するものとしないものを選んで一番下の『登録』をタップ
STEP
登録完了!

配布停止は最短で2週間後

注文書もしくはアプリで配布停止を依頼しても、実際に配布停止になるのは最短で2週間後です。

すぐには停止にならないので、注意しておきましょう。

そういえば来なくなったなくらいの気持ちで!

全てのカタログを停止することは出来ない

いらないカタログの配布停止について書きましたが、配布停止出来ないカタログもあります。

  • お買い物めも
  • スクロール
  • くらしと生協

お買い物めもはメインカタログになりますが、こちらは停止出来ないとおうちコープ公式サイトに記載されています。

eふれんずご利用の方も含め、宅配をご利用いただいている全ての組合員の皆様に注文カタログ(お買物めも)をお届けしています。

https://faq.ouchi.coop/app/answers/detail/a_id/102/kw/%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0

スクロールとくらしと生協については、問い合わせたところ現時点でカタログ配布停止の仕組みを設けていないと回答をいただきました。(2022年5月現在)

今後、そういう仕組みも作られるといいなと思います。

いらないカタログの回収方法は?

どうしても届いてしまうカタログもあるので、回収してもらえたら助かりますよね。

回収は商品の配達時に行いますので、配達員に渡すか通い箱に入れておくと箱と一緒に回収してもらえます。

お届け時にカタログと一緒になっていても、回収出来ないものがあります。

  • お届け明細書など名前の記載があるもの
  • 複写式の注文書
  • 化粧品などのサンプル

回収に出す時に分けておきましょう。

おうちコープではカタログの他にも回収しているものがあります。

  • 注文書
  • 牛乳パック
  • 食品トレー(発泡スチロール)
  • 個人セットポリ袋
  • 卵パック
  • ペットボトルのキャップ(飲料用)

回収にはそれぞれルールがありますので、回収に出す場合は公式サイトで確認の上で出してください。

さいごに

この記事のまとめ
  • おうちコープのいらないカタログは配布停止出来る
  • 回収もしてもらえる
  • 一部配布停止出来ないものもあるので注意

毎週届くたくさんのカタログ。見たいものもあれば、これは必要ないというものもあると思います。

いらないカタログは配布停止に出来るものもありますし、回収してもらうこともできます。

自治体の古紙回収まで置いておくのも大変ですし、配布停止や回収をうまく使って快適なおうちコープライフを送りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次